
【グッドリフォーム事例集2021】完成のお知らせ
技術開発委員会では、毎年、会員会社から住宅リフォームの好事例をご応募いただき「グッドリフォーム事例集」を作成しています。今年度は16件の実例を掲載していますので、是...
【グッドリフォーム事例集2021】完成のお知らせ
技術開発委員会では、毎年、会員会社から住宅リフォームの好事例をご応募いただき「グッドリフォーム事例集」を作成しています。今年度は16件の実例を掲載していますので、是...
【会員限定】雇用調整助成金の解説(令和4年3月1日)追記版 ※対応期間が再延長されます
この解説は、木住協が社会保険労務士法人佐々木事務所に依頼し作成いただいたものであり、木住協会員限定でご覧いただけます。雇用調整助成金のうち、緊急対応期間中(令和2年...
WOODRISE 2021 BUSINESS SESSION参加のご案内
昨年10月、京都市にてWOODRISE2021KYOTOが開催され、木住協会員各社も多数ご参加いただきました。その際、当初予定しておりましたウェルカムラウンジやB...
非住宅木造建築物向け『あんしん建物検査・保証制度』のご案内とオンラインセミナー開催について
一般社団法人住宅あんしん検査が保証する「あんしん建物検査・保証制度」とは、「検査」と「保証」の二段構えで、発注者と建設会社に安心を提供します。このたび、木住協会員限...
国土交通大臣に対し、建築物省エネ法等の改正法案の早期成立に関する要望提出
2月1日、木住協は国土交通大臣に対し「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律案(仮称)」の今国会における成立に向け、速やかに国会への法案...
【会員限定】2022年2月20日 長期優良住宅 認定制度改正のご案内
ハウスプラス住宅保証から、保険取次店である当協会へ、【長期優良住宅認定制度改正】に関する情報がありましたので、会員の皆さまへご案内申し上げます。2022年2月20日...
長期優良住宅法改正のポイント解説WEBセミナーの動画アーカイブと、資料のご案内
長期優良住宅法改正のポイント解説WEBセミナー株式会社ハウスジーメンより、保険取次店である当協会に、いち早く【長期優良住宅法改正のポイント解説WEBセミナー】のご案...
機関誌「木芽」180新春号発刊のお知らせ
木住協機関誌「木芽」180新春号を発刊しました。会員会社の社員の皆様に広く閲覧いただきたく、協会のホームページに全ページPDFデータを掲載しておりますのでご覧くだ...
Select The BEST 住まいのトレンド商品カタログVol.54発刊のお知らせ
資材・流通委員会では、設備・建材メーカー会員の新商品をご紹介する「SelectTheBEST住まいのトレンド商品カタログ」を年2回発行し、情報提供をしています。 ...
木造ハウジングコーディネーター資格試験成績優秀者表彰について
2021年度木造ハウジングコーディネーター資格試験(令和3年12月1日実施)の上位得点者7名の成績優秀者表彰式を令和4年1月12日(水)に、オンライン開催いたしまし...
『木造軸組工法住宅 施工管理チェックポイントマニュアル解説』オンラインセミナーのお知らせ
本セミナーは、木造軸組工法住宅の施工現場におけるチェックポイント、注意点等を、初めて現場に携わる新人からベテランの管理者・設計者まで幅広い従事者に解説するものです...
兵庫県 ・ 神戸市 との 応急仮設住宅 の 建設に関する協定締結 について
当協会は、令和4年1月7日、災害救助法に規定する応急仮設住宅の建設協定を兵庫県・神戸市との間で締結いたしました。 これは、兵庫県地域防災計画に基づき、木造住宅によ...
もう、雨漏りを起こさない!!木造住宅の防水施工セミナー 【動画配信】
昨年12月16日に開催しました、『もう、雨漏りを起こさない!!木造住宅の防水施工セミナー』を会員限定でYouTube公開いたします。本セミナーでは、新刊図書『防水施...
第24回「木のあるくらし」作文コンクール表彰式動画公開のお知らせ
第24回「木のあるくらし」作文コンクール表彰式は10月30日(土)にオンラインで開催されました。その模様を録画・編集し、国土交通、農林水産、文部科学、環境、外務の5...
「ZEH特設ページ」開設のご案内
当協会ホームページに「ZEH特設ページ」を開設いたしました。11月に全会員窓口ご担当者に緊急アンケート調査を実施し、自社のホームページ内にZEHに関する情報を掲載し...
【2021年度木造ハウジングコーディネーター資格試験合格者発表】について
2021年12月1日(水)開催「木造ハウジングコーディネーター資格試験」の合格者が確定しました。下記よりご確認ください。 木造ハウジングコーディネーター合格者一覧※受...
2025年3月末「木住協耐震診断プログラム2012」運用終了のお知らせ
「木住協耐震診断プログラム2012」を多数の方々にご利用いただいていますが、現在のプログラムを2022年3月に「建防協」の技術評価を更新して運用する予定です。更新後...
『脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等 における木材の利用の促進に関する法律』施行記念講演会HP掲載のお知らせ
10月8日(木材利用促進の日)開催の『脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等 における木材の利用の促進に関する法律』施行記念講演会・シンポジウムの模様が木材利用推...
もう、雨漏りを起こさない!! 木造住宅の防水施工セミナー
新築かし保険事故発生の部位として『雨水の浸入を防止する部分』が大部分を占めている事に対し、当協会は様々なセミナーを実施してきました。本セミナーでは、新刊図書『防水施...
建設業の一人親方等に対する 安全衛生教育研修会のご案内
厚生労働省では、2014年から一人親方等の死亡災害の発生件数を把握して公表しています。住宅現場における一人親方等の業務上の災害も非常に多く発生しています。そこで、当...