select the BEST開発の軌跡Vol.63 発刊のお知らせ
資材・流通委員会では、建材・住宅設備機器等の情報誌「SelecttheBest」を年4回発刊しています。 春・秋号は「商品開発の軌跡」として開発秘話や苦労話を通じ...
select the BEST開発の軌跡Vol.63 発刊のお知らせ
資材・流通委員会では、建材・住宅設備機器等の情報誌「SelecttheBest」を年4回発刊しています。 春・秋号は「商品開発の軌跡」として開発秘話や苦労話を通じ...
石川県との「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」締結について
一般社団法人日本木造住宅産業協会(以下、木住協)は、令和6年2月29日付けにて、「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」を石川県との間で締結いたしました。...
北海道との「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」締結について
一般社団法人日本木造住宅産業協会(以下、木住協)は、令和6年3月22日、「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」を北海道との間で締結いたしました。木住協が...
宮崎県との「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」締結について
一般社団法人日本木造住宅産業協会(以下、木住協)は、令和6年3月21日、「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」を宮﨑県との間で締結いたしました。 木住協...
【グッドリフォーム事例集2023】完成のお知らせ
技術開発委員会では、毎年、会員会社から住宅リフォームの好事例をご応募いただき「グッドリフォーム事例集」を作成しています。今年度は10件の実例を掲載していますので、是...
【基調講演】第4回 事業承継の具体的対策セミナー【WEB開催】のご案内(2024年3月19日)
全4回開催『建設業界ならではの『ビジネスリスク対策』セミナー第4回事業承継の具体的対策セミナー~現経営者も後継者も学んでおきたい「円滑なバトンパス」のポイント~【W...
第8回住まいのトレンドWEBセミナーのご案内(2024年3月5日)
資材‧流通委員会では、住宅政策‧制度や住まいに関する新たな動向などの幅広いテーマについて、行政や各種協会、企業の方を講師に迎え、年8回程度時節にマッチした「住まい...
木造戸建て住宅の炭素貯蔵量を計算する新規ページ公開のお知らせ
このたび資材・流通委員会では、木造戸建て住宅の炭素貯蔵量(固定量)を計算できるツールを公開しました。計算対象とする住宅の延べ床面積を入力するだけで、炭素貯蔵量を簡易...
広島県との「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」締結について
一般社団法人日本木造住宅産業協会(以下、木住協)は、令和6年2月8日、「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」を広島県との間で締結いたしました。広島県との...
岩手県との「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」締結について
一般社団法人日本木造住宅産業協会(以下、木住協)は、令和6年2月28日、「災害時における応急仮設住宅の建設に関する協定」を岩手県との間で締結いたしました。 木住協...
【会員限定】2024年度『住宅税制改正ポイント解説』+『金融セミナー』開催のご案内
2024年度版「住宅と税金~税制ガイドブック~」の発刊に伴い、対面型による『住宅税制改正ポイント解説』+『金融セミナー』を下記の通り開催いたしますので、ご案内いたし...
【会員限定】2024年度版「住宅と税金~税制ガイドブック~」事前申込のご案内
2024年度版「住宅と税金~税制ガイドブック~」を発刊いたします。発刊は4月10日(水)頃を予定しており、会員限定で事前申込の受付を開始いたしました。「住宅と税金~...
第7回住まいのトレンドWEBセミナーのご案内(2024年2月6日)
資材‧流通委員会では、住宅政策‧制度や住まいに関する新たな動向などの幅広いテーマについて、行政や各種協会、企業の方を講師に迎え、年8回程度時節にマッチした「住まい...
【『石綿(アスベスト)法令対応』はまとめるとこれ】セミナー動画のご案内
生産技術委員会の建設副産物ワーキングでは、石綿(アスベスト)対応に関するセミナー動画を作成しています。今回、下記の表「石綿法令対応」はまとめるとこれで示す通り、[見...
機関誌「木芽」187新春号発刊のお知らせ
木住協機関誌「木芽」187新春号を発刊しました。会員会社の社員の皆様に広く閲覧いただきたく、協会のホームページに全ページPDFデータを掲載しておりますのでご覧くだ...
令和6年1月11日 記者報告について
令和6年1月11日に記者報告を開催いたしました。下記に報告事項を掲載いたします。1.報告内容 〇 2023年度木造ハウジングコーディネーター資格試験成績優秀者表彰...
木造ハウジングコーディネーター資格試験成績優秀者表彰について
2023年度木造ハウジングコーディネーター資格試験(令和5年12月5、6日実施)の上位得点者5名の成績優秀者表彰式を令和6年1月11日(木)に、オンライン開催いたし...
事故抑制セミナー(■雨漏り事故の特徴と事例/■地盤と建築をつなぐ/■4号廃止と新しい壁量計算)のご案内
この度、4年ぶりに【事故抑制セミナー】を開催します。大学名誉教授2名と住宅保証機構株式会社を講師にお招きして、建設業界にとって旬な話題をご講演いただきます。講演プロ...
住宅生産者による花粉症対策の取組みについて~住宅生産者による国産スギ材等の利用状況(木住協会員)~
令和5年5月30日に「花粉症対策の全体像」が政府の花粉症に関する関係閣僚会議でとりまとめられました。 その中では、「発生源対策」、「飛散対策」、「発症・曝露対策」...
【2023年度木造ハウジングコーディネーター資格試験】合格者発表
2023年12月5日(火)・6日(水)開催「木造ハウジングコーディネーター資格試験」の 合格者が確定しました。下記よりご確認ください。 木造ハウジングコーディネータ...