建設副産物WG について

「建設副産物」とは、廃棄物を含む建設工事に伴い副次的に得られたすべてものです。

廃棄物処理法の産業廃棄物に該当する「コンクリート塊」、「アスファルト・コンクリート塊」、「建設発生木材」、「建設汚泥」、「廃プラスチック類」、「紙くず」、「繊維くず」、「金属くず」、「ガラスくず・コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものを除く。)及び陶器くず」又はこれらのものが混合した「建設混合廃棄物」の他、草などの一般廃棄物、廃棄物に該当しない「建設発生土」「有価物」が含まれます。

「建設副産物」の処理等においては、廃棄物処理法、建設リサイクル法、石綿(アスベスト)関連法規、フロン排出抑制法等、資源有効利用促進法など、様々な法令対応が必要となります。

建設副産物WGでは、会員企業がこれらの法令を遵守して建設工事が行えるよう、教育ツールやマニュアルの作成、セミナーの開催等を行っています。

木住協youtube では、動画で建設業における産業廃棄物の管理の基礎について解説しています。

<6弾:建設業における産業廃棄物管理の基礎 ~排出事業者のリスクと責任~>

https://www.youtube.com/watch?v=k5aIPjkJGfo
テキスト

石綿(アスベスト)対策について

木住協YouTubeでは住宅リフォーム・解体時の石綿対策を動画で解説しています。

全体

1弾:石綿(アスベスト)に関する法改正の解説 ~住宅リフォーム・解体時に「今まで通りのアスベスト事前調査」では法令違反に!~
https://www.youtube.com/watch?v=gHehzHuq4S4
テキスト

★調査、記録を保管
※(2023.10~)調査担当者は調査者資格を

3弾:リフォーム/解体でのアスベスト対応の解説① ~2022年4月から石綿の有無の調査結果の電子報告が義務化されます!~
https://www.youtube.com/watch?v=lnj0_Otu4mA
テキスト

解体・改修(リフォーム)でまず何をするの?
https://www.youtube.com/watch?v=cmKeSyT2mMU
テキスト

★調査結果を発注者に説明し、記録を保管

調査結果は、記録・保存・現場掲示・備え付け、お施主様への説明も
https://www.youtube.com/watch?v=9_bJDdDbLck
テキスト

★(2022.4~)100万以上改修は電子報告

4弾:リフォーム・解体での石綿(アスベスト)対応の解説2 ~石綿(アスベスト)の事前調査の電子報告、事業従属の前提となるルール、現場毎に必要な対応策の解説~
https://www.youtube.com/watch?v=tcAO25SAK0
テキスト

③調査結果の電子報告
https://www.youtube.com/watch?v=5Z9f5ljXVOw
テキスト

作業計画(作業方法・順序等)を作成

作業計画の立案と周知、作業方法の掲示
https://www.youtube.com/watch?v=7bPWcfV4GEI
テキスト

(下請業者がいる場合)作業計画を説明
★調査結果(有無)を現場に掲示・備え付け
飲食禁止・石綿の作用など4点の掲示

石綿(アスベスト)法改正 調査者・主任者・特別教育の資格者を!
https://www.youtube.com/watch?v=jjIxM7kyQM
テキスト

レベル3の除去作業~ユニットバス撤去を例に~
https://www.youtube.com/watch?v=biunHR47LLI
テキスト

湿潤化して可能な限り原形のまま除去
作業者は呼吸用保護具を着用して除去
※施工現場に一人は「石綿作業主任者」を
※作業員は全員4.5 時間の「特別教育」を
石綿を含む、産業廃棄物の適正な処理・管理
※事前に処理体制・ルート構築

2弾:石綿(アスベスト)を含む建設廃棄物処理ルールの解説 ~石綿を含む廃棄物を、含まない廃棄物と同様に処理することはできません!~
https://www.youtube.com/watch?v=h1rZYYuolSk
テキスト

石綿改正対応とセット!産廃の適正処理・管理
https://www.youtube.com/watch?v=5B-ZP6dCcP8
テキスト

写真を含めた作業記録作成

石綿(アスベスト)法改正作業記録と施主様への完了報告
https://www.youtube.com/watch?v=LwXnpRpOPY4
テキスト

特定粉じん排出等作業記録作成
完了報告書作成、発注者へ報告

建設リサイクル法について

解体工事であれば、延べ面積80㎡以上で対象となる建設リサイクル法ですが、見積り、届出書の作成、発注者への説明、完了報告、など、様々な書類の管理が必要です。

建設リサイクル法に関わる届出・説明・契約等を実施するために必要な書式(excelデータ)をまとめてあります。「基本データ入力欄」のシートに、情報を入力することで、重複する入力の手間を省くことができます。なお、自治体によっては追加資料等を求められる場合もあるため、必要に応じて加工の上で利用してください。

建設リサイクル法書式一式

<建設リサイクル法の概要>

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/recycle/d03project/d0303/page_03030201outline.htm

<法令一式>

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/recycle/d03project/d0303/page_030303text.htm

<建設リサイクルガイドライン>

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/recycle/d11pdf/recyclehou/recycle_rule/gaido.pdf

木住協youtube では、動画で建設リサイクル法の概要を解説しています。

<5弾:建設リサイクル法の解説 ~建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(概要)~>

https://www.youtube.com/watch?v=3U3I9vWPqT4
テキスト

関連情報URLのご紹介

<フロン排出抑制法>

業務用のエアコンディショナー及び冷蔵冷凍機器であって、冷媒としてフロン類が充塡されているものが「第一種特定製品」として規制されています。
建築物に設置されている第一種特定製品を解体・撤去する際には、「建設・解体業者」の立場で事前確認や行程管理票の回付義務等を実施する必要があります。

■フロン排出抑制法ポータルサイト/環境省・経済産業省

https://www.env.go.jp/earth/furon/

■一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構

https://www.jreco.or.jp/koutei.html

<家電リサイクル法>

廃家電4 品目(家庭用機器のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)については、家電リサイクル法に則ってリサイクル・処理される必要があります。
建築物の解体やリフォーム時に排出される場合は、お客様に処理していただくのが基本となりますが、エアコンの小売業者に該当する場合は、引取り・引き渡し、家電リサイクル券の運用等の義務を実施する必要があります。

■家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)/経済産業省

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden_recycle/index.html

■家電リサイクル関連/環境省

https://www.env.go.jp/recycle/kaden/

■一般財団法人 家電製品協会

https://www.aeha-kadenrecycle.com/

<石綿(アスベスト)関係>

建築物の解体やリフォーム時、既存建築物の建材に含まれる石綿について、元請業者・下請業者はそれぞれの立場で石綿則や大防法を遵守して事前調査、電子報告、飛散・ばく露防止措置、記録の作成・保存等の義務を実施する必要があります。

■石綿総合情報ポータルサイト/厚生労働省

https://www.ishiwata.mhlw.go.jp/

■大気環境中へのアスベスト飛散防止対策について/環境省

https://www.env.go.jp/air/asbestos/litter_ctrl/index.html

■アスベスト情報ナビ/一般社団法人企業環境リスク解決機構

https://asnavi.cersi.jp/

<建設リサイクル法>

対象建設工事受注者は、分別解体等と再資源化等を実施する必要があります。また、発注者による届出が義務付けられており、元請業者は発注者への書面での説明や完了報告等を実施する必要があります。

■建設リサイクル推進施策 関係法令 建設リサイクル法/国土交通省

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/recycle/d03project/index_0303law.htm

<廃棄物処理法>

建設工事から発生する産業廃棄物については、元請業者が排出事業者として適正処理する必要があります。

■廃棄物等の処理/環境省

https://www.env.go.jp/recycle/waste/index.html

■建設工事等から生ずる廃棄物の適正処理について(通知)/環境省

https://www.env.go.jp/hourei/11/000101.html

建設副産物に関するQ&A

建設副産物に関するQ&Aは、「よくある質問」ページにまとめております。

質問コーナー

こちらでは建設系産業廃棄物に関する質問にお答えします。マニフェストの運用や契約書、産業廃棄物の取り扱いについて、普段の業務の中での疑問を下記質問フォーマットからお寄せください。

ご意見・ご要望がある方はお手数ですが、下記のフォームボタンよりご入力ください。

ご入会メリット
ご入会メリット