MENU
MENU

住宅瑕疵担保責任保険対応(木優住宅)2023

住宅瑕疵担保責任保険等に対応する【木優住宅】とは

【木優住宅】の長い歴史と実績

当協会は、昭和63年の高耐久性木造住宅(10年保証)の時代から団体認定を受けており、保険料の割引、自主検査の実施ができる団体として認定を受けております。
平成21年10月「住宅瑕疵担保履行法」が施行し、住宅瑕疵担保責任保険等を木住協経由で申込む住宅を【木優住宅】と愛称を付けました。【木優住宅】は、会員様だけがご利用になれる、たいへんお得な商品です。
【木優住宅】の歴史は、昭和63年から令和4年度で35年目を迎え、お陰さまで累計50万戸を超えました。
令和5年度、木優住宅50万戸達成記念として、表彰基準を設け、木優住宅を長年継続してご利用いただいた会員会社様へ『感謝状』を贈呈いたします。

▼100秒でわかる”木優住宅”

選ばれる理由

保険料が安い!

住宅瑕疵担保保険法人(以下「保険法人」という)5社と提携
住宅保証機構㈱、㈱住宅あんしん保証、㈱日本住宅保証検査機構(JIO)、ハウスプラス住宅保証㈱、㈱ハウスジーメン と提携しており、 新築住宅における資力確保を『保険』で対応している会員様は、特別な手続きをせず、【木優住宅】で保険料の割引がご利用になれます。

戸建、共同等に適用!

木優住宅は、【戸建住宅】、【共同住宅】、住宅瑕疵担保任意保険にも、保険料割引、自主検査が適用になります。

保険法人5社の「木優住宅申込」と「一般申込」の保険料と検査料 合計表

保険料合計の条件:中小企業者該当/延床面積100㎡~125㎡の一戸建住宅の場合(消費税10%時点の金額)

保険料早わかり表
保険料早わかり表

上記、住宅瑕疵担保責任保険の保険料は、2023年9月1日より改訂されました。

木造住宅検査員による自主検査ができる!

【木優住宅】で申込む住宅は、保険料の割引だけではなく、自主検査ができ、検査料1回分が無料になります。
【木造住宅検査員講習会】を受講し、登録した【木造住宅検査員】が保険法人の代わりに第1回基礎配筋完了時の検査ができます。
【木造住宅検査員講習会】は新規・更新ともWEB講習ができ、いつでも必要な時に取得する事ができます。

令和5年度 木造住宅検査員講習会 WEB新規講習会のお申込みはこちらから

高品質な住宅!

【木優住宅】は、5保険法人共通の設計施工基準に、木優住宅設計施工基準を上乗せしてます。
木優住宅設計施工基準は、基礎高を400㎜以上とし、防腐防蟻処理等を定め、耐久性を高くしてます。
会員様が申し込む【木優住宅】は、上乗せ基準をクリアし、事故が少ない事から、保険法人に信頼を受けてます。

保険料の割引要件

木優住宅の保険料割引をご利用いただくための要件は下記のとおりです。
1. 木住協の会員であること。
2. 木優住宅設計施工基準に適合すること。

木優住宅設計施工基準

●基礎(地面から)の立ち上がりが400mm以上。
すみ柱120mm×120mm以上、もしくは劣化等級2以上の場合は105mm×105mmでも可。
※住宅保証機構(株)と(株)住宅あんしん保証は、べた基礎の場合であれば上記の設計施工基準に緩和規程(基礎高400mm同等仕様)があります。
基礎高300mm以上400㎜未満のべた基礎の場合は、以下の書類①②を追加添付すれば、【木優住宅】で受付ができます。

住宅保証機構(株)

①設計施工基準第3条に係る確認について
②基礎高400㎜同等仕様 仕様書(仕様1・仕様2・仕様3)いずれかに〇を囲んでください。

(株)住宅あんしん保証

『「木住協 土台廻りの耐久性向上に係る措置」について』をご確認ください。
・「設計施工基準第3条に係る結果通知書」・「木住協 土台廻りの耐久性向上に係る措置」
保険申込時の追加添付資料についてをご確認のうえ、該当する添付資料を添付してください。

木優住宅設計施工基準

(4.5MB)

木優住宅設計施工基準

ダウンロードには、
ログインが必要になります。

各種書類ダウンロード

下記の表内リンクより、各種書類のダウンロードページへ遷移します。

取扱企業名 各種書類名
住宅保証機構(株):まもりすまい保険

【基準】

  • まもりすまい保険 設計施工基準・同解説_2019年版
  • まもりすネット操作マニュアル_団体検査員用_20171213
 

【検査】

  • 1.木造軸組工法用 現場検査チェックシート(特定住宅版)20190401
  • 2.1枠組壁工法用 現場検査チェックシート(特定住宅版)20190401
  • 3.1RC・SRC・CB造用 現場検査チェックシート(特定住宅版)20190401
  • 4.1鉄骨造用 現場検査チェックシート(特定住宅版)20190401
 

【仕様】

  • 仕様7-①~④下ぶき材の巻返し長さが250㎜未満となる場合の防水・止水措置_201912
  • 仕様8-①~③防水層の立上り高さが250㎜未満となる場合の防水・止水措置_201912
  • 「包括3条確認書」取得工法・仕様一覧_20191201
㈱住宅あんしん保証:あんしん住宅瑕疵保険

【基準】

  • 住宅あんしん保証 [新築]設計施工基準
  • 住宅あんしん保証 [新築]設計施工基準 Q&A
 

【検査】

  • 1検査チェックシート(木造軸組)
  • 検査チェックシート(RC造)
  • 検査チェックシート(S造)
  • 検査チェックシート(2×4)
 

【あんしんWEB】

  • あんしんWebシステムマニュアル(新築瑕疵)Ver2.0-1
㈱日本住宅保証検査機構:【JIOわが家の保険】

【基準】

  • 設計施工基準
  • [SN3021-02(2017.03)]【共通】基礎配筋検査 検査マニュアル
  • [SN3022-02(2017.03)]【木造】基礎配筋検査 検査マニュアル
  • [SN3037-02(2020.05)]【団体検査員用】配筋検査自主検査 写真枠台帳
  • SN2072-01(2014.06)設計施工基準確認チェックシート
  • 基礎配筋自主検査報告書兼チェックリスト(木造軸組枠組壁)
  • 基礎配筋自主検査報告書兼チェックリスト(RC造)
  • 基礎配筋自主検査報告書兼チェックリスト(混構造 地下地上RC造)
  • 基礎配筋自主検査報告書兼チェックリスト(混構造 地上S造)
  • 基礎配筋自主検査報告書兼チェックリスト(鉄骨造)
ハウスプラス住宅保証㈱:ハウスプラスすまい保険

【基準】

  • ハウスプラスすまい保険 住宅瑕疵担保責任保険 設計施工基準
  • ハウスプラスすまい保険 設計施工基準 Q&A
 

【検査】

  • ハウスプラスすまい保険 設計施工確認シート (認定団体用 木造基礎用)
  • ハウスプラスすまい保険 現場検査 Q&A
 

【仕様】

  • ハウスプラスすまい保険 共通仕様書
  • ハウスプラスすまい保険 共通仕様書 木造・4号建築用
  • ハウスプラスすまい保険 防水仕様事例
㈱ハウスジーメン:住宅かし保険

【概要】

  • 住宅かし保険 保険契約のご案内
  • 設計図書確認シート
  • 瑕疵保険仕様書
 

【基準】

  • 設計施工要領解説(木造用)
  • 設計施工要領解説 RC・S編
  • S基準概要
 

【検査】

  • 現場検査管理システム 操作マニュアル【団体検査員用】
  • 団体検査の手順
  • 団体検査報告書 住宅用共通
  • 団体検査報告書 RC用
  • 団体検査報告書 鉄骨造用
 

【申し込み】

  • ㈱ハウスジーメン保険申込マニュアル
ご入会メリット
ご入会メリット