新 講習・セミナー 2025.01.08

高耐久住宅研究WG 令和6年度「資産価値のある高耐久住宅」研究報告会のご案内(2025年2月4日)

 資材・流通委員会では、2019年11月に「資産価値のある高耐久住宅研究WG」を発足し、本WGに参画している各メーカーが外皮の部位ごとに個社または複数社で住宅の高耐久化で各部位に必要な情報や評価項目、検証方法について検討を進め参りました。
 令和5・6年度は本WGに参画している各メーカーの高耐久資材を用いて「高耐久住宅モデル」を設定し、60~120年の高耐久住宅の長期維持保全計画を作成し高耐久住宅モデルのLCCを試算、一般的な外皮仕様の住宅と比較検証を試みました。その研究報告として、高耐久住宅モデルの具体的なプラン・外皮使用例を提示し、LCC観点での検証結果を令和6年度「資産価値のある高耐久住宅」研究報告~木住協が考える「高耐久住宅モデルプラン」のご紹介~として取り纏めました。 それに伴い研究報告会を無料で開催いたしますので、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
 本ウェビナーは事前登録制となっておりますので、下記のURLを押下の上ご登録ください。是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。 

【プログラム】
 15:30~ 開会の挨拶
 15:35~ 挨拶
 15:50~ 報告書内容説明
 17:10~ 閉会の挨拶

このウェビナーに事前登録する:
https://zoom.us/webinar/register/WN_VdyVyceORfePtJMZCCPatg

ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。

この記事に関するお問い合わせ 担当:資材・流通部 メールでのお問い合わせ

 
ご入会メリット
ご入会メリット