
適格請求書(インボイス)制度対応についてのご案内
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、こ...
適格請求書(インボイス)制度対応についてのご案内
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、こ...
機関誌「木芽」183新春号発刊のお知らせ
木住協機関誌「木芽」183新春号を発刊しました。会員会社の社員の皆様に広く閲覧いただきたく、協会のホームページに全ページPDFデータを掲載しておりますのでご覧くだ...
木造ハウジングコーディネーター資格試験成績優秀者表彰について
2022年度木造ハウジングコーディネーター資格試験(令和4年12月6、7日実施)の上位得点者6名の成績優秀者表彰式を令和5年1月12日(木)に、オンライン開催いたし...
令和5年1月12日 記者報告について
令和5年1月12日に記者報告を開催いたしました。下記に報告事項を掲載いたします。1.報告内容 〇 2022年度木造ハウジングコーディネーター資格試験成績優秀者表彰...
【会員限定】全4回開催『建設業界SDGsチャレンジセミナー』第4回開催のお知らせ/第1回~第3回見逃し配信のご案内
全4回開催 まだ間に合う!!『建設業界SDGsチャレンジセミナー』~SDGsで新たなビジネスチャンスを!~全4回開催『建設業界SDGsチャレンジセミナー』は、盛況の...
第8回住まいのトレンドWEBセミナーのご案内(2023年2月7日)
資材‧流通委員会では、住宅政策‧制度や住まいに関する新たな動向などの幅広いテーマについて、行政や各種協会、企業の方を講師に迎え、年7回程度時節にマッチした「住まい...
機関誌「木芽」182秋号発刊のお知らせ
木住協機関誌「木芽」182秋号を発刊しました。会員会社の社員の皆様に広く閲覧いただきたく、協会のホームページに全ページPDFデータを掲載しておりますのでご覧くださ...
【2022年度木造ハウジングコーディネーター資格試験】合格者発表
2022年12月6日(火)・7日(水)開催「木造ハウジングコーディネーター資格試験」の合格者が確定しました。下記よりご確認ください。 木造ハウジングコーディネーター...
【会員限定】全4回開催『建設業界SDGsチャレンジセミナー』第3回・第4回開催のお知らせ/第1回・第2回見逃し配信のご案内
全4回開催 まだ間に合う!!『建設業界SDGsチャレンジセミナー』~SDGsで新たなビジネスチャンスを!~全4回開催『建設業界SDGsチャレンジセミナー』は、盛況の...
【会員限定】“不同沈下事故が招く企業イメージの失墜”-沈下修正工事のプロが語る、後悔しない地盤設計 中国エリア編-
不同沈下事故は、その頻度こそ少ないものの、ひとたび発生すれば住宅事業者の信用を著しく損なうなど経営に与えるダメージは計り知れません。この度のセミナーでは、経営者層お...
【第25回 木のあるくらし 作文コンクール】審査結果報告
一般社団法人日本木造住宅産業協会は、毎年小学生を対象とし、今年で25回目となる作文コンクールの作品募集を6月から始め、国土交通省「住生活月間」に合わせ、10月に表...
建設業における産業廃棄物管理の基礎 ~排出事業者のリスクと責任~のご案内
建設工事に伴って生じる廃棄物は、すべて産業廃棄物に該当し、廃棄物処理法の規制を遵守する必要があります。平成22年の法改正により、元請業者が排出事業者として、その処理...
令和4年9月5日 中国支部設立のお知らせ
(一社)日本木造住宅産業協会では、地域に密着したサービスの提供と活動の活性化を図るため、支部設立を進めております。 この度、令和4年9月5日に、広島県広島市におい...
【会員限定】『宅地地盤の情報提供セミナー』 不同沈下事故が招く企業イメージの失墜!沈下修正工事のプロが語る後悔しない地盤設計とは。
不同沈下事故は、その頻度こそ少ないものの、ひとたび発生すれば住宅事業者の信用を著しく損なうなど経営に与えるダメージは計り知れません。この度のセミナーでは、経営者層お...
『待ったなし!住宅現場の働き方改革セミナー』開催のご案内
「働き方改革」とは、労働者が置かれた個々の事情に応じ、多様で柔軟な働き方を自ら選択できる社会を実現するための改革です。労働者一人一人がより良い将来の展望を持てるよう...
機関誌「木芽」181春夏号発刊のお知らせ
木住協機関誌「木芽」181春夏号を発刊しました。会員会社の社員の皆様に広く閲覧いただきたく、協会のホームページに全ページPDFデータを掲載しておりますのでご覧くだ...
Select The BEST 住まいのトレンド商品カタログVol.56発刊のお知らせ
資材・流通委員会では、設備・建材メーカー会員の新商品をご紹介する「SelectTheBEST住まいのトレンド商品カタログ」を年2回発行し、情報提供をしています。 ...
建設業の一人親方等に対する 安全衛生教育研修会のご案内
厚生労働省では、2014年から一人親方等の死亡災害の発生件数を把握して公表しています。住宅現場における一人親方等の業務上の災害も非常に多く発生しています。そこで、当...
施工管理者のための安全衛生スキルアップセミナー【木造住宅建築の墜転落災害を防止しよう】WEB開催のご案内
【木造住宅建築の墜転落災害を防止しよう】「安全第一」という言葉は、住宅建設に携わる多くの方が良くご存知のスローガンです。しかし実際の現場では、工程管理、品質管理等に...
【会員専用動画】学卒・新入社員のための 木造軸組工法住宅の基礎知識講習
この度、木住協では「学卒・新入社員のための木造軸組工法住宅の基礎知識講習」の動画配信を開始しました。本講習は、会員会社の経験の浅い住宅営業担当者向けに、制作したも...