サイト検索
検索結果
1044 件のうち 881~900 件表示
-
木造軸組工法の研究木材利用促進に関する法律の施行、木造軸組工法による1時間耐火構造大臣認定の公開等により、混構造の中大規模木造建築物や、多用途の木造耐火建築物が可能となっている。本書では、現在木造の2時間耐火構造の取組みも行われていることを踏まえ、今後の木造建築物の建物用途や規模等の市場の検討に加え、5・6階建てとなる...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t074
-
さあ、はじめよう!私の安全宣言 (安全宣言シート付)「安全宣言」とは、自分が実行する安全上の注意すべき事項を目標に掲げ、それを一人一人が自分の言葉で宣言することです。安全宣言をヘルメットや工具などに貼ることで、常に自分自身で自覚したり、仲間からの指摘で気づくことができ、不安全行動の是正を促す大きな効果があります。 この『さあ、はじめよう!私の安全宣言』...https://www.mokujukyo.or.jp/books/s028
-
新築時の第三者施工検査の解説工事監理者(多くは設計者)による検査や施工者による検査、及び行政庁等の建築確認上の検査等の外に、建築主の依頼により第三者が施工検査に入る場合も出て来ている。この新築住宅施工中の第三者検査については、「既存住宅インスペクション・ガイドライン」のような公的指針は策定されていないので、検査会社等で独自に定め...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t065
-
既存住宅インスペクション・ガイドラインに関連するインスペクションの解説平成25年6月17日付けで国土交通省より「既存住宅インスペクション・ガイドライン」が公表されました。これは、中古住宅の取引時点で消費者が物件の状況を把握できるように第三者が客観的に行う住宅の検査についてのガイドラインです。また、既存住宅売買時の瑕疵保険付保のためや既存住宅性能表示制度のための既存住宅検...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t064
-
木住協軸組工法基準2階建て以下の木造建築物や構造計算が求められる一定規模以上の木造建築物を対象に、計画段階で予め考慮しておくべき事項を整理し、「木住協軸組工法基準」としてまとめたものです。 木造2階建て以下の四号建築物については、建築基準法の規定を【基準:基本ルール】として、耐力壁の配置バランスや接合部の検討内容を含め...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t058
-
グループホーム・小規模多機能型介護施設等 設計資料グループホームや小規模多機能型介護施設に関して、計画に際してのこれら施設の要件や関連法令と実例等を整理し、設計資料としてまとめたものです。また、近年話題となっている新たな住まい方やその住まいであるシェアハウス、コーポラティブハウス、コレクティブハウスやグループリビングの概要とその実例も整理しています。...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t056
-
木造住宅 施工写真の撮り方この冊子では、必要な施工写真とは、どの様な部位の写真であり、どの様な撮り方をすることが、建物の施工状況・建物品質・建物仕様等を判断できる記録写真になるかをポイントに作成しました。お客様も施工者にも求められている書類作成に役立て、安心できる住まい供給にお役立て頂ければ幸いです。https://www.mokujukyo.or.jp/books/t055
-
DVD「インテリア・スピード・スケッチ」インテリアのラフスケッチを5分以内で描きたいと思いませんか?色付けまでを10分以内でできたら、お客様にアピールしませんか?そんな方にこのDVDをお勧めします。元ヤマハリビングテック(株)住空間デザイン室長の長谷川矩祥氏がスピードスケッチのコツを教えてくれます。描き込んでマスターできれば言葉よりも簡単に...https://www.mokujukyo.or.jp/books/p013
-
施工管理者のための安全管理実務マニュアルこちらの書籍は会員限定で無料ダウンロードできます。下記URLよりログインし、ダウンロードしてください。https://www.mokujukyo.or.jp/files/ltd/safetymanual.pdfhttps://www.mokujukyo.or.jp/books/s021
-
木優住宅地盤判定ガイド木優住宅(住宅瑕疵保険付き住宅)における地盤事故を抑制する為に作成しました。木優住宅の木造2階建て以下を対象にSWS調査からの地盤判定フロー及び地盤判定例等を掲載。又、地盤補強工事の経済設計、事故例等も掲載されております。https://www.mokujukyo.or.jp/books/t050
-
木優住宅10年目定期点検チェックシート・同解説ガイド木優住宅(住宅瑕疵保険付き住宅)の設計施工基準に定められていない防水施工を付加することにより、雨水等の漏水事故を防止することを目的として作成いたしました。又、木優住宅のみに適用される1/100勾配のFRP防水仕様の基準も掲載されております。https://www.mokujukyo.or.jp/books/t053
-
木造住宅クレーム事例に学ぶ会員各社から引渡し後のクレームについて具体的な事例アンケートをいただきまとめました。クレームはお客様にとっても担当者にとっても大変不幸なことであり、会社にとっては経営そのものに影響を与えかねない重大な問題です。このテキストは技術的なクレームをどのように解決したのか、また今後同様のクレームを起こさないた...https://www.mokujukyo.or.jp/books/s025
-
施工不具合事例集全国各地の会員会社からの施工不具合の具体的事例を提出いただき事例集としてまとめました。これらの事例を回避、また、減らすことができれば、無駄な補修工事の労力や出費の削減、建築主に不満や不信感を抱かせる事態が減少するでしょう。なお、現在販売中の『木造軸組工法住宅施工管理チェックポイントマニュアル』と併せて...https://www.mokujukyo.or.jp/books/s018
-
木造家屋解体工事の安全管理ポイント解体工事は全ての工事の最初であるにもかかわらず、管理の手薄な工程の一つであり、作業者の墜転落、建物の崩壊など、作業者だけでなく第三者を巻き込む危険性もあります。この書籍は、その問題点の把握と対策の要点要点をまとめています。https://www.mokujukyo.or.jp/books/s024
-
住宅建築のための問題解決事例集「問題解決事例集」は営業・設計・施工・アフターの各段階で想定されるクレームを整理し、その原因分析から、対応策、さらには根本的な対策までを考えられる範囲でまとめてみました。普段馴染みのない例でも発生する可能性を理解し、問題解決の参考書としてご活用いただける内容となっています。https://www.mokujukyo.or.jp/books/p012
-
地盤の液状化とその対策について(第2版改訂)地盤液状化のメカニズムから、液状化の可能性の調査方法や危険度の判定方法、危険度が高い場合の対応策、さらに液状化が生じてしまったときの修復方法等々を整理したものです。この書籍が、木造住宅の設計者・施工者を始め、建築主や住宅取得者、販売者等々多くの方々のご参考になり、液状化対策に関する関係者の共通理解や合...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t049
-
木造軸組工法による公共建築物の設計事例 大スパン架構(9P×9P)の提案公共建築物等の木材利用の促進に関する法律が2010年10月に施行されて、3階建て以下の庁舎や学校等の中大規模木造建築物の建設や内外装での木材利用が促進されるものと考えられる。これらの建築物に対する木造軸組工法での提案として、学校の教室に求められる8m×8mの大スパンへの対応方法や、通常用い...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t044
-
木造軸組工法による大空間建築物の設計事例木造軸組工法による中大規模な建築物に関する検討を行い、今回は近年注目されつつあるコンビニエンスストアについて、郊外型木造コンビニの試設計を行った。幾つかの構造方法を検討の結果、構造用集成材と屋根勾配構面に設置する水平ブレースとの併用による構造を前提に、スパン10m×20mの200m2を木造...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t038
-
木造1時間耐火建築物の設計事例 2010木造一時間耐火構造大臣認定を使い始めて3年半経った。平成21年5月発行の同名書籍の第2弾として、今回は「密集市街地での単身者向け共同住宅」と、「高齢者向け共同住宅」の試設計を行った。共同住宅の市場動向やS造耐火建築物とのコスト比較等を整理し、構造計算書(抜粋)や事業計画シミュレーション等も記載している...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t037
-
木造1時間耐火建築物の設計事例 平成21年5月「木造1時間耐火大臣認定」を使い始めて2年半、防火地域に建つ戸建住宅のみでなく徐々に中大規模の実例も出始めている。これまで木造では縁がなかった用途や規模の建物に木造の適応範囲を広げられれば、二酸化炭素固定等の地球環境的にも好ましいことである。都市部での狭小敷地を想定した木造4階建ての店舗併用住宅や、最...https://www.mokujukyo.or.jp/books/t031