オンライン表彰式アーカイブ

受賞者発表

作文コンクール受賞者発表

国土交通大臣賞

低学年
の部
おばあちゃんの家と私の家 うら ほのか 浦 穂華 さん
(大阪府)
高学年
の部
「木に包まれる大切な時間」 まつだ ゆうき 松田 悠葵 さん
(京都府)

文部科学大臣賞

低学年
の部
おじいちゃんのおてら さかい まりな 酒井 まりな さん
(千葉県)
高学年
の部
わたしとドングリ あいはら あやの 相原 綾乃 さん
(宮城県)

農林水産大臣賞

低学年
の部
木とおともだち なかの のすい 中野 ノ吹 さん
(ドイツ連邦共和国)
高学年
の部
木に囲まれた家 すずき たいせい 鈴木 大誠 さん
(福島県)

環境大臣賞

低学年
の部
スーパーハウス こうしお あおい 小牛尾 蒼生 さん
(鹿児島県)
高学年
の部
峠の桜 やまもと あやか 山本 恵禾 さん
(新潟県)

外務大臣賞

低学年
の部
木のあるぼくのくらし たかの けんせい 髙野 兼誠 さん
(アメリカ合衆国)
高学年
の部
守っていきたい地球の宝物 なかお のぞみ 中尾 希 さん
(ニュージーランド)

住宅金融支援機構 理事長賞

低学年の部 木のにおい
 
わかさ そう 若狹 早 さん
(愛媛県)
高学年の部 支え続けたい大切なもの
 
やました きらん 山下 輝 さん
(佐賀県)

日本木造住宅産業協会 会長賞

低学年の部 「わたしの家は相もうべや」
 
こがわ はな 古川 花 さん
(千葉県)
高学年の部 柱に刻まれた思い出
 
いづき つむぎ 井月 紬 さん
(アメリカ合衆国)

朝日小学生新聞賞

低学年の部 みんなが大好きなおじいちゃんの木
 
とだ あまね 戸田 周 さん
(茨城県)
高学年の部 「木といっしょに生きたおじいちゃん」
 
せきぐち りゅうたろう 関口 瑠太郎 さん
(群馬県)

審査員特別賞

低学年の部 ぼくのだいすきなき
 
みやた あさひ 宮田 旭 さん
(茨城県)
がんばったね、さくらの木
 
わたなべ かんた 渡辺 貫太 さん
(福島県)
高学年の部 私の町の大けやき
 
ほそや あやの 細矢 彩乃 さん
(山形県)

日本木造住宅産業協会 ブロック賞

北海道ブロック

低学年の部 アフガニスタンの森
 
どーすと もはんまど はせいな ドースト・モハンマド・ハセイナ さん
(北海道)
高学年の部 二回目の人生
 
まきの みわ 牧野 水和 さん
(北海道)

東北ブロック

低学年の部 私たちに今できる事
 
おくやま あおい 奥山 碧 さん
(山形県)
高学年の部 木のあるくらし
~木と共に生きる~
 
いしだ やまと 石田 倭士 さん
(福島県)

関東ブロック

低学年の部 やなぎ公園のヤナギの木
 
うえだ れい 上田 怜 さん
(群馬県)
高学年の部 通学路の黒松
 
くどう のどか 工藤 埜采可 さん
(千葉県)

北信越ブロック

低学年の部 とげとげの木
 
ごみ はるか 五味 遥 さん
(長野県)
高学年の部 守りたい!未来の自然
 
ひらばやし ゆき 平林 雪 さん
(長野県)

甲・静岡ブロック

低学年の部 ぼくとせい長してきたゆか
 
あきにわ けんと 秋庭 健人 さん
(静岡県)
高学年の部 私の家の近くにある松原
 
わだ なつみ 和田 夏実 さん
(静岡県)

中部ブロック

低学年の部 わたしの大切な場所
 
もり しおり 森 栞 さん
(岐阜県)
高学年の部 木の重要さについて
 
あわの はな 粟野 琶菜 さん
(愛知県)

近畿ブロック

低学年の部 力をくれた大やねリング
 
たなか あおい 田中 あおい さん
(大阪府)
高学年の部 「身近な桐箪笥」
 
もりもと たくみ 森本 匠 さん
(和歌山県)

中国ブロック

低学年の部 竹やぶのとくちょう
 
かまだ あやか 鎌田 彩楓 さん
(山口県)
高学年の部 木でつくるぼくの夢
 
むらしも えいしん 村下 瑛心 さん
(山口県)

四国ブロック

低学年の部 セミと木とけんちくし
 
さかき かのん 榊 華暖 さん
(徳島県)
高学年の部 「自然と暮らす私」
 
しもむら はない 下村 花生 さん
(高知県)

九州・沖縄ブロック

低学年の部 じいじがつくったきのいえ
 
おおくぼ さえ 大久保 沙咲 さん
(佐賀県)
高学年の部 これからもずっと変わってゆく木
 
ごとう あつな 後藤 有維 さん
(大分県)

佳作

低学年の部

サルスベリ小簔 渉 さん (兵庫県)
みかんの木のある家竹内 咲良 さん (タイ王国)
神様のいる木中山 華弥子 さん (福岡県)
しっぱいから学んだくんせい作り原田 茉莉花 さん (静岡県)
木を守る古川 日向多 さん (アメリカ合衆国)
にわのさくらの木ヘンリー アーダン さん (アメリカ合衆国)
木せいのピアノ前田 莉李 さん (鹿児島県)
なんどでも使えるわりばし松元 真依 さん (埼玉県)
ママの手作りのふみ台薬師川 晴仁 さん (滋賀県)
五十五才のピアノ和田 梢 さん (兵庫県)

高学年の部

木とおじいちゃんがくれる宝物石坂 悠真 さん (山梨県)
宝物になった廃材石野 綾乃 さん (静岡県)
人々によりそう木岩元 カノン さん (東京都)
庭の木上笹貫 椋太 さん (鹿児島県)
「木で鉄を作る」鬼頭 伸弥 さん (東京都)
ドイツと木と私國分 咲希 さん (ドイツ連邦共和国)
生まれかわった木鶴田 千尋 さん (鹿児島県)
動物たちの住み家中平 陽哉 さん (静岡県)
枯れていく森中野 晴生 さん (福島県)
我が家の受け継がれるテーブル深谷 怜 さん (宮城県)
ニュージーランドの
ナンヨウスギ
福田 應心 さん (ニュージーランド)
大好きな穴吹川を守りたい!堀ノ内 杏音 さん (徳島県)

団体賞

最優秀団体賞

大分市立松岡小学校 (大分県)

優秀団体賞

大分市立春日町小学校 (大分県)
大阪教育大学附属池田小学校 (大阪府)
西予市立大野ケ原小学校 (愛媛県)

特別賞

低学年の部

「みかんのき」安藤 愛 さん (愛知県)
ブルーベリーの木江﨑 葵 さん (福岡県)
ぼくのすきな木下見 紡 さん (福岡県)
にじ色の木堰本 茉鈴 さん (鳥取県)
ぼくとくりの木髙野 睦記 さん (福岡県)
ドラゴンフルーツの木寺崎 陸斗 さん (福岡県)
ドングリの木寺崎 里菜 さん (福岡県)
ブルーベリーの木長島 一陽 さん (福岡県)
こうみんかんの木中原 楓華 さん (鳥取県)
かきの木東 奏翔 さん (福岡県)

高学年の部

私の好きな火と薪相川 実緒理 さん (奈良県)
僕たちが使う鉛筆池田 路輝 さん (東京都)
木のない世界井上 裕心 さん (福岡県)
わりばしの作り方を調べて尾井 結莉 さん (奈良県)
ジューンベリーの木小川 蓮 さん (島根県)
日本人はどうやって木を有効活用したのか工藤 悠都 さん (東京都)
イチョウ並木佐伯 彩葉 さん (群馬県)
やればできる木白取 璃碧 さん (青森県)
木とキャンプ竹本 結 さん (奈良県)
トウカエデとぼく土居 幸成 さん (愛知県)
木の隠れた温もり中島 莉希 さん (東京都)
桜の木の力野田 未咲来 さん (福岡県)
おにごっこ増山 蓮 さん (静岡県)
木と環境(SDGs)矢野 晃大 さん (大阪府)
SDGsとワンガリ・マータイさん山下 唯月 さん (福岡県)
木ッズの森
ご入会メリット
ご入会メリット