MENU
MENU
講習・セミナー 2023.09.14

【『石綿(アスベスト)法令対応』はまとめるとこれ】セミナー動画のご案内

生産技術委員会の建設副産物ワーキングでは、石綿(アスベスト)対応に関するセミナー動画を作成しています。昨年から現在まで、石綿に関する動画を10本配信しており、延べ4万回以上の再生回数となっております。
今回、下記の表「石綿法令対応」はまとめるとこれで示す通り、[見積段階]、[着工前]、[工事中]、[完了後]の分類①~⑬で整理し、各段階ごとに解説した動画をシリーズ化して、配信しています。
リフォーム業務や解体業務を行っている企業の皆様にとって、大変重要な内容となっておりますので、ご確認して頂き、日常業務にご活用ください。
当初は、会員向けのコンテンツとして作成していましたが、広く協力業者や、一般消費者の皆様にもご覧頂けるように一般公開といたしました。関係者様への周知にもご活用ください。
 

石綿(アスベスト)法改正
作業計画の立案と周知、作業方法の掲示
④作業計画(作業方法・順序等)を作成
(下請業者がいる場合)作業計画を説明
⑥★調査結果(有無)を現場に掲示・備え付け

内容:10分58秒 資料はこちらから

 

石綿(アスベスト)法改正
レベル3の除去作業 ~ユニットバス撤去を例に~
⑦飲食禁止・石綿の作用など4点の掲示
作業者は呼吸用保護具を着用して除去
⑨湿潤化して可能な限り原型のまま除去
内容:13分29秒 資料はこちらから

 

石綿(アスベスト)法改正
調査結果の電子報告
★(2022.4~)100万以上改修は電子報告
内容:17分22秒 資料はこちらから

 

石綿(アスベスト)法改正
調査結果は、記録・保存・現場掲示・備え付け、お施主様への説明も調査者・
主任者・特別教育の資格者を!
①★調査、記録を保管
②★調査結果を発注者に説明し、記録を保管
⑥★調査結果(有無)を現場に掲示・備え付け

内容:14分05秒 資料はこちらから

 

 

石綿(アスベスト)法改正
解体・改修(リフォーム)でまず何をするの?
①★調査、記録を保管
内容:16分18秒 資料はこちらから

 

石綿(アスベスト)法改正
調査者・主任者・特別教育の資格者を!
①★(2023.10~)調査担当者は調査者資格を
※施工現場に一人は「石綿作業主任者」を
 ※作業員は全員4.5時間の「特別教育を」

内容:16分34秒 資料はこちらから

 

 

この記事に関してのお問い合わせ
担当:生産技術部宛                  メールでのお問い合わせ

 
ご入会メリット
ご入会メリット